ヒメミヤマスミレ   フモトスミレの亜種です。


これは、葉の裏が紫のものです。いがりまさし著「日本のスミレ」では「高隈型」と紹介されています。

jpeg
04230052.jpg
jpeg
04230053.jpg
jpeg
04230054.jpg
jpeg
04230055.jpg


これは、葉の裏が緑のもので、「横倉型」と紹介されています。

jpeg
05070090.jpg
jpeg
05070091.jpg


これは、葉に斑(ふ)がはいったものです。よく見かけます。

jpeg
05070072.jpg
jpeg
05070073.jpg


距の部分の白いもの 探せば結構見つかります。フモトスミレのように見えますが葉の裏は緑です。

jpeg
05070165.jpg
jpeg
05070166.jpg
jpeg
05070168.jpg
jpeg
05070173.jpg


花変わり  花びらが2枚多いです。距は1つでした。

jpeg
05070177.jpg
jpeg
05070181.jpg


花変わり2  花びらが2枚多いです。距は2つでした。
写真が黄色く被っていたので青色を増やしたんですが、ちょっと白くなりすぎました。
5月になってマクロでの白色系の花はNG続出です。上の5月撮影分(05〜)も少し黄色くなっています。

jpeg
05140140.jpg
jpeg
05140142.jpg
jpeg
05140143.jpg
jpeg
05140144.jpg


1ページ前に戻る